不妊妊活鍼灸・自律神経【東京港区青山 渋谷】
肩こり 不眠 更年期 生理不順 美容鍼灸も受付
Acupuncture and moxibustion treatment for pregnancy treatment, breech birth, menopause, autonomic imbalance, stiff shoulders, low back pain, etc. in Aoyama
【 PMS 月経前症候群 】
(Premenstrual Syndrome)
PMSとは
生理の前になると現れる体の不調で、人によって様々な症状があります
どんな症状?
PMSの症状は体の症状と心の症状合わせて、およそ200種類あると言われています
代表的な症状として、
・体全体が重い
・足のむくみや太ったような感じがする
・頭痛がする
・吹き出物が増える
・ふくらはぎが張る
・のぼせ、めまいや吐き気
・動悸、乳房の張り痛み、便秘下痢
・腰痛、筋肉や関節の痛み、体重増加
などがあります。
またこれらの症状が、
「単なる体の不調」なのか「PMSによるもの」なのか、
どうやって見分けたら良いのでしょうか?
それを見分けるには症状が、
月経の前だけに起こっているか、そして月経が始まると治るかということがポイントになります
【PMSを感じる方の割合】
PMSの症状は、月経のある女性の7~8割が経験していると言われており決してめずらしいものではありません
不妊治療中でPMSを持つ方も多く、当院に受診される患者さんにも多い症状のひとつになります
どうして月経前に症状が?
【原因は】
まだはっきりとした原因は分かっていないこともありますが
女性ホルモンであるプロゲステロンが大きく関係していると考えられています
そのほかに、ストレスでもさらに症状が出やすくなります
【プロゲステロンとは?】
女性の体を妊娠できる状態にするとても重要なホルモンです
子宮に作用して受精卵を着床しやすくします
月経の2週間前の排卵をきっかけにその分泌量は増えて、月経10日ほど前にはピークに達します
このプロゲステロンは子宮だけではなくからだ全身に運ばれます
体を妊娠できる状態にするために栄養や水分を蓄えようとしますが、
人によってはこれが「吹き出物やむくみとなって」現れます
またプロゲステロンには痛みを感じやすくする作用もあるため、
これにより頭痛を感じやすくなります
また腸の動きが鈍くなり、ガスが溜まりお腹の張りなどの腹痛を感じる事もあります
月経の直前にプロゲステロンが減り始めると 、子宮が収縮しそれが腹痛の原因になることもあります
【予防と対策】
予防対策として、低容量ピルがあります
この低容量ピルとは、プロゲステロンに似た物質が含まれるお薬になります
PMSの不快症状はプロゲステロンがわるさをして出ているのに、なぜプロゲステロンに似た物質のピルを使うの?と思った方もいらっしゃっるかと思います、
実はPMSの症状を引き起こしているのはプロゲステロンそのものではなく排卵後に、【プロゲステロンが増えたり減ったりする変動】によって起こります
この低容量ピルは、変動をなくすことで症状を改善していきます
またPMSはプロゲステロンの分泌量が多いから症状が強いわけではありません、症状には個人差も大きく関係します
治療が必要なタイミングとは?
「月経前のつらい症状が2-3周期(生理が2から3回分の周期)以上続く」
このような場合を目安として、婦人科を受診するようにされてください
【PMSと間違えやすい病気】
子宮筋腫、更年期障害、甲状腺機能亢進症
または低下症、便秘などがあります
自己判断をせず医療機関を受診するようにされてください
【PMSで使われる薬とは?】
・低容量ピル・利尿薬・鎮痛薬・鍼灸治療・漢方薬 などがあります
月経前の情緒不安定(心の症状)について
興奮状態、ハイになる、気分が高揚する
自信家のようになる、または落ち込むなどがあります
そして月経が始まるとそれらの症状はなくなり、
そのギャップに自己嫌悪になり悩む方もめずらしくありません
この月経前に精神症状がでる原因は、セロトニンが大きく関係しています
なぜセロトニンが下がると情緒不安定になるのか?
セロトニンは感情を安定させる作用があるため、月経前にこのセロトニンの作用が弱まることで感情が不安定になります
情緒不安定への対処として、
基礎体温と日々の感情を記録しておくというのは効果的になります
これは「認知行動療法」といいます
これにより前もって予測がしやすくなるため、あらかじめ仕事や用事を終わらせておくといったことや、また事前に予定を入れないなどの対策ができるようになります
またこれらの症状が強く【生活に1年以上支障が出るもの】を、
PMDD(月経前不快気分障害)といいます
これは月経のある女性の約1.2%が診断されており、およそ数十万人が悩んでいるとされています
【PMSと鍼灸】
鍼灸でどのように改善するのか?
鍼灸治療をすることで体内のセロトニンが増え
自律神経も整い体や情緒の症状が安定していきます
それにより痛みが緩和され楽になり、不快感も軽減していき、
ホルモンバランスが整い、骨盤内の血液循環も改善されていきます
当院のやさしい施術でPMSに効果的な鍼灸について
気になることはお気軽にお問い合わせください
あなたのお体にあった改善方法をご相談いただけます。